社会福祉法人 三幸について
この度、令和3年9月に合志市の認可を受け社会福祉法人を設立いたしました。
「利用者」、「地域」、「職員」の幸せを実現できる社会福祉法人になるようにとの願いから「社会福祉法人三幸」という名称とし、その家族、地域の方々に対して、より一層、社会貢献・地域貢献での恩返しが出来るようにサービスを提供いたします。
「利用者」、「地域」、「職員」の幸せを実現できる社会福祉法人になるようにとの願いから「社会福祉法人三幸」という名称とし、その家族、地域の方々に対して、より一層、社会貢献・地域貢献での恩返しが出来るようにサービスを提供いたします。
■法人理念
「感謝」「感激」「感動」される法人になろう
■経営理念
社会福祉法人としての使命を自覚し、すべての人々を誰一人として取り残さない「地域共生社会」の実現を目指し、様々な方の想いに寄り添った支援を提供します
■事業内容
〈 居住支援法人 〉
■事業概要
住宅確保要配慮者、単独では生活が不安な方、入居後の見守りが必要な方を対象として、入居相談を受け、不動産へのコーディネートを行い、賃貸住宅への円滑な入居を支援します。また入居後の生活についても安否確認はもちろんのこと、生活支援サービスの充実を図り、宅配弁当や他の福祉サービスとの調整を行い、地域で安心した生活を送れるようにサポートします。
■事業内容
入居前支援・住居確保要配慮者と不動産店に同行するなどして賃貸住宅、空き家への円滑な入居を支援します。
・住居確保要配慮者の状況に応じた居住支援サービス・情報の提供や、住宅情報を提供する不動産店をコーディネートするなど賃貸住宅への円滑な入居を支援します。 ・賃貸人と要配慮者をつなぐ相談窓口を設置し、賃貸住宅の円滑な入居に繋がるよう、住宅・サービス等の総合的な情報提供及びマッチングを実施します。 ・保証人がおらず住居を借りることができない、または住居が見つからないなど、ご相談ください。 |
入居後支援・安否確認、家賃滞納やトラブル等の生活相談サービス等を要配慮者へ提供することにより入居後の安心した生活を支援します。
・民間賃貸住宅に入居する住宅確保要配慮者への家賃債務保証(グループ会社の保証会社との連携)の提供や借り上げによる民間賃貸住宅の提供と併せて、入居後の生活を支援します。 ・その他、福祉サービスが必要な方へのサービスの提供や生活全般の助言、定期訪問による安否確認などを行います。 |
社会福祉法人 三幸
対象地域:合志市、菊池市、大津町、菊陽町
居住支援法人 専用電話:096-277-5545
月〜 土 9:00~18:00
対象地域:合志市、菊池市、大津町、菊陽町
居住支援法人 専用電話:096-277-5545
月〜 土 9:00~18:00
〈 公益事業 〉
合志市、大津町などの行政からの委託事業を受けています。
◆合志市多機関協働事業(合志市包括化推進室)
◆大津町多機関協働事業(ふくしの相談窓口)
◆合志市多機関協働事業(合志市包括化推進室)
◆大津町多機関協働事業(ふくしの相談窓口)
この事業は、令和元年より重層的支援体制整備事業として合志市・大津町の行政から業務を受託し、行政窓口に出向した相談員が相談支援包括化推進員として、相談者(地域住民、関係機関)の複合的な課題を受け止め、継続的につながり続ける支援を行っています。
また、関係機関などの各支援機関と、役割分担やコーディネートをしながら、相談者の課題解決に向けて支援していきます。
また、関係機関などの各支援機関と、役割分担やコーディネートをしながら、相談者の課題解決に向けて支援していきます。
この事業を通して、行政と包括的な相談支援体制を構築していくことで、「地域共生社会」の実現を目指します。
合志市 就労準備支援事業社会に出ることに不安があったり、生活リズムが不規則であったり、人とうまくコミュニケーションができないなど、様々な理由で直ちに仕事に就くことが難しい方(引きこもりの方、仕事が長続きしない方など)を対象として、仕事体験やコミュニケーション練習、ボランティアやセミナー参加や面接練習を通して、就労の前段階を整え、自信やスキルをつけて就労へつながるようにサポートしています。働きたいという相談者の気持ちに寄り添い、その方に合った働き方をサポートすることで、相談者の自立促進や生きがいや、やりがいを見出していけるように支援していきます。
|
合志市 一時生活支援事業緊急宿泊施設(シェルター)を合志市の委託により設置し、住居を持たない、また住居を失うおそれのある生活困窮者に対し、一定の期間内に限り、宿泊場所の供与、食事の提供及び、衣類その他日常生を営むのに必要となる物資の貸与または提供により、安定した生活を営めるように支援します。また、対象者の状況に応じて、就労準備支援事業・重層的支援体制整備事業との支援の組み立てを行うことや、対象者が社会的に自立できるような支援の提供を行いながら、退所後の地域での生活を自立相談支援事業と連携して、整備していきます。
|
合志市 参加支援事業就労、居場所、住居といった支援が必要な方に対して、アセスメントを行い、本人のニーズや課題などを把握し、社会とのつながりや参加を支えるプランを作成したり、丁寧なアセスメントを行った上で支援メニューのマッチングを行います。
支援メニューについては、就労準備支援事業や就労継続支援A型の活用を積極的に行うと同時に、体験に重きを置いたプログラムの活用を行い、体験型から就労までの一貫した支援体制でサポートします。また居住支援協議会のサテライトを居場所として活用し、さらに、社会福祉協議会と協働で行う事業であるため、相互の事業や取り組みを活用し、連携を図りながら調整を行っていきます。 |
〈育成事業 〉
放課後児童健全育成事業 ぞうさんクラブ
■事業概要
放課後児童健全育成事業
児童を真ん中に心地よい「居場所」づくりを実現します。
<保育方針>
「ここに帰ってくるのが楽しみ」と思ってもらえるような居心地の良い環境整備を行います。
活動をする上で、個性の尊重をあらゆる場面で行い人格形成をお手伝いします。
地域との連携により、日本の文化歴史、季節感を感じ学べる機会を創出します。
児童を真ん中に心地よい「居場所」づくりを実現します。
<保育方針>
「ここに帰ってくるのが楽しみ」と思ってもらえるような居心地の良い環境整備を行います。
活動をする上で、個性の尊重をあらゆる場面で行い人格形成をお手伝いします。
地域との連携により、日本の文化歴史、季節感を感じ学べる機会を創出します。
■事業内容
〜子どもたちが興味を持ち、楽しんでいけるような活動を今後も取り入れていきたいと考えています〜
《特色ある活動》
▪️英会話
▪️キッズヨガ
▪️新聞アート
▪️まんが室の活用
▪️体操教室(長期お休みの期間)
▪️手作りおやつの提供
《特色ある活動》
▪️英会話
▪️キッズヨガ
▪️新聞アート
▪️まんが室の活用
▪️体操教室(長期お休みの期間)
▪️手作りおやつの提供
地域貢献活動 |
社会福祉法人の責務として、「地域における公益的な取り組み」 、地域共生社会に向けて、社会福祉法人の本来的な役割を目指します。社会福祉法人三幸も地域の一員として、地域住民と共に、地域貢献に積極的に取り組んでいき、寄付を財源とした地域貢献活動を行っていきます。
|
Message
社会福祉法人三幸は、これから、(株)サンコーライフサポート、(株)ぞうさんのはなと協働で、地域の様々なニーズに応えて、質の高いサービスの提供と、責任ある経営に務めるとともに、福祉の充実、発展に貢献していき、地域の人々と共に互いに支えあうことが出来るまちづくりを進めて行きます。